オーディオテクニカ なんて、もう二度と買わない。

レコード再生中に突如としてジリジリとノイズを発して断線してしまったaudio-technica AT-ART9ですが修理を依頼した結果、保証が過ぎていますので針交換価格の11万円ほどでの交換になりますとの連絡が。 安く交換できるならまだしも、現在は後継機種が出てネットでは価格はだだ下がり。 普通に在庫処分のものを買った方が安いです。 当然交換はお断りさせていただ…

続きを読む

レコード トーンアーム自作。まずは試作機。

数十年間前にオーディオ評論家の江川三郎さんが自作のトーンアームを雑誌で記事にされていて、トーンアームって自作できるんだと驚きを持って読んでいたのを覚えています。 トーンアームが糸で吊り下げられていて、機械的な接点はなく大変シンプルで合理的な構造でした。 当時も作ってみようと部品を集め出したものの、パーツをどこで仕入れて良いのかわからなかったので途中で諦めてしまいました。 でも今…

続きを読む

人気がないトマトの記事。 近況報告

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。 でも皆様には興味がないかも知れませんが、トマトの収穫を迎えました。 どうしてこんな嫌味ったらしい言い方をするかと言うと、記事数が一番多いトマト記事ですが、アクセスがほとんどありません。 リストの20番以内どころか50番以内にも無く、たまに見に来られる方がある位です。 でもトマトは大好きなので…

続きを読む

騙されたつもりで1500ポイント。

Yahoo!オークションで気になる出品を見つけました。 1万円程度のMCトランスがウェスタンになると言うのです。 ウェスタンのMCトランスは廃棄されたレコードのカッティングマシーンから取り出した物で、大変音が良いらしいのです。 そのため高価で取引されていて、偽物が出回るほどです。 トランスは鉄材(コア)に線を巻きつけたものですが、コアが…

続きを読む

やっぱりお高いのが良いんでしょ。

リード線 ってなんだつて言う方もおられるかもしれませんが、カートリッジとヘッドシェルを結ぶ3cm位の線のことです。 オーディオとは不思議なもので、この短い線でも音が変わります。 価格は1,000円位から数万円までとピンキリです。 現在はaudio-technica AT-ART9のカートリッジにはZonotoneの8NLW-8000 Prestageと言うリード線で…

続きを読む

新たなラインナップ SPU Synergy

SPUはortofonの代表的なMCカートリッジで60年以上の長きにわたり作り続けられているシリーズです。 レコードを図太く骨格のしっかりした音で聴かせてくれます。 現在もSPU♯1Eを使っていますが、前から気になっていた上位機種のortofon SPU Synergyを購入しました。 価格は約20万円程と私の持っているカートリッジの中で1番高価なものとなりました。 …

続きを読む

いちご ★★★★ よつぼし 種から栽培

今年の秋のいちご栽培に向けて、よつぼしの種を 購入しました。 100粒5000円と高価ですが、苗を購入するよりは安いです。 思った以上に小さな種です。 土を入れた育苗トレイにピンセットで1粒ずつ撒きました。 いちごの種は発芽に光が必要とのことなので、土をかぶせませんでした。 水耕栽培するので土ではなくヤシガラピートやロックウー…

続きを読む

めちゃウマッ!いちご 今季初収穫

めちゃウマッ!いちごが 赤く色づいてきました。 昨年は初めてのいちごの水耕栽培で知識不足のため根が酸欠状態になってしまい、実が全て赤くなる前に苗が傷んでしまいましたが、今年は今のところ順調に栽培が進行しています。 よつぼしもまだまだ収穫が続いています。 どちらの品種も味も良く、また収穫時期も微妙に違うので、この2種類を半々位で栽培すれば、ほぼ年中イチ…

続きを読む

ベランダが甘い香りに包まれる。

春のいちごの収穫の時期がやってきました。 よつぼしはいちごの栽培経験の中で、かって見たことのないような沢山の実をつけています。 通常これだけ沢山の実をつけると株は疲れてしまいそうですが、 次から次えと花芽が出てきます。 本当にすごい品種です。 四季なり性を持つ品種では最強ではないでしょうか。 め…

続きを読む

タネから大きくなりました。

1ヶ月が経ちトマトの苗が大きくなりました。 日の当たりが悪いところに置いていたので少し徒長気味です。 土で種を栽培していたので 洗い流してヤシガラ用土に根を固定するために植え込みます。 今年のラインナップは定番のシシリアンルージュとフルティカそして初めての栽培する固定種のイエローペアトマトとベルナーロゼトマトです。 …

続きを読む