
ずっと気になっていた最新の真空管、Tung Sol KT170を購入しました。
真空管アンプOLDCHEN KT88 K3(改)でヒーター電流が足りるか心配でしたが、なんとかいけてる感じです。
ただKT88(改)のアンプでKT170を無理やり使っているだけなので、真空管の性能が最大限に発揮されているかはわかりません。
でも音は大変素晴らしいです。

透明な静寂感のある音でいて、低域も厚みがあり無理やり強調したところがなく、音の奥行き感が生々しく、素直でリアルな音です。
レコードにカタっと物音が入っていると、誰かが部屋に入ってきたのではないかと、何度も周りを見渡して確認してしまうほどリアリテイを感じます。
今まで満足して使っていたKT120に戻すと、人工的に良い音を演出したかの様に、安っぽく感じてしまうくらいです。

古い録音のレコードも生々しく、新たな気分で聴く事ができるようになりました。
でも真空管の王様と言われる300Bの興味もまだ失せていません。
焦らずゆっくり楽しんでいきます。
この記事へのコメント
たぬき大好きおやじ
『300Bへの興味が失せていない』ご様子、物価高騰が続くので新規にアンプを購入する時期では有りませんが、時機到来を気長に待ちましょう !! それでは 又......。
faofao
こちらこそご無沙汰しております。
コロナワクチンも 4回目も接種されたんですね。
私の周りでは3回目の接種を受けない方が増えてきていますが、 自身が感染して家族や周りに迷惑をかけないためにも、 摂取できる限りはしていこうかと思っています。
それにしても感染者数が徐々に増えてきましたね。
これからまたどうなっていくのか心配ではありますが、これ以上経済活動を止めてほしくないというのが正直なところです。
戦争、 世界各国の利上げ、 そして円安と、急激な物価変動に驚くばかりです。
私の購入したKT170も当時は在庫が潤沢にありましたが、生産地がロシアという事もあり、 現在は在庫切れと言うところも多いような気がします。
たぬき大好きおやじさんは 真空管を大量購入されてたんですね。
玉転がしをされて楽しんでおられるのが目に浮かびます。
私もいつかは300Bで玉転がしとは思っていますが、もう少し落ち着いてからの購入になりそうです。
それにしても夏場の真空管アンプは暑いですね。
私は今は真空管アンプしか持っていないので、エアコン ガンガンで楽しんでいます。
>たぬき大好きおやじさん
Masa
アンプを改造するブログを何ページか拝見してきたのですが、プリ管とプリ管まわりはどうされてますか?12AU7を12AX7に変えたいんですが、AXの出力の落とし方がわからずで・・・。
faofao
こちらこそはじめまして。
ブログを見ていただきありがとうございます。
私はプリ管 周りは、カップリングコンデンサーや抵抗の交換がおもでした。
回路の変更はしていないです。
Masa様は12AX7に交換されることを考えられているんですね。
私の経験からそのまま交換されてもとりあえず音はなるかと思います。
でもゲインが違うので歪んだ音になってしまうかもしれませんし、 意外と好みの音になるかもしれません。
規格外のことなので長期に使うと真空管を痛めてしまうかもしれませんが。
プレート電圧を抵抗で調整すればとりあえずゲインの 調整はできそうですが、きちんとした音にしようとすると、回路自体を見直す必要があるかと思います。
わたし的には12AU7をそのまま使われる方が良いかと思います。
12AU7と言っても いろいろなメーカーもありますしヴィンテージ管を探すのも楽しいです。
パワー管以上に音の違いを楽しむこともできます。
>Masaさん
Masa
トライオードから2017年あたりに88SEに似たシングルの88Sが販売されていますが、前段3本が全て12AU7なので、真ん中には12AX7を使ってみたいなぁ〜というところです。
今の88SEでも特に不満はないのですが、受けが大事とのことで、12AX7管を6本持っていて、音の変化を楽しんでいますが、その複数ある12AX7を出力落として12AU7くらいにしてみたらどうなるのかな?
と、何かしらイジりたい欲が・・・w
12AU7のところに12AX7を使うと音割れしたり、アンプが壊れると聴いたもので・・・どうしようかな〜という感じです。
シングルのパワーアンプを
Masa
シングルのパワーアンプを買って聴き比べるのが無難ですが置き場所も予算もなくという状態です。とりあえず、シングルの88Sのプリ管3本がなぜ全て12AU7なのか、トライオードに聞いてみたほうがいいですよね〜・・・。
faofao
お返事ありがとうございます。
どうして12AU7なのかは、 設計された方に聞いてみないと分かりませんがおそらくは出力の大きさよりも音質を優先した結果ではないでしょうか。
私の勝手なイメージ
12AU7 増幅 中 音質 優
12AX7 増幅 高 音質 良
でも両方差し替え可能なアンプで聞いたことがあるのですが、 同じ型番の真空管でメーカー違いの方が音質的には違いがあったような気がします。
わたし的にはアンプはそのまま使用されて、12AU7のコレクションを増された方が楽しいかなぁと思ってます。
でもやっぱりパワー管を交換された方が楽しめますよ。
プリ管よりお金はかかってしまいますけどね。(^_^;)
>Masaさん